1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 14:11:32.25 ID:7mHLwVbZ0.net
どれくらいいるんだろうね
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 14:18:44.07 ID:HgVtbwnW0.net
武豊は全部いってるよ
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 14:19:22.99 ID:0bDp2gWvO.net
バンダナ軍団はマスト
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 14:45:42.94 ID:s3nouypTO.net
本州は3年間で全部車で行った
小倉、札幌、函館で10年くらいかかった
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 14:48:18.55 ID:MvbakkdDO.net
安田富男が10場重賞制覇にリーチだったけ
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 15:20:42.06 ID:Rgz/xBBF0.net
中央は結構いると思う。
中央・地方含めて踏破した人はどうだろ?
中央・地方含めて踏破した人はどうだろ?
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 15:22:52.13 ID:531FvcmT0.net
東京と中京それから川崎と大井しかいったことねえや
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 15:26:47.47 ID:ajshWFdY0.net
>>10
せめて中山は行こうよ
せめて中山は行こうよ
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 15:32:41.38 ID:c3whuOhx0.net
地方開催の札幌、新潟、中京競馬へ行ったことあるよ
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 15:35:05.71 ID:0JnF7CjC0.net
小倉、阪神、京都には行った
関東は行きたいけど遠すぎて厳しい
関東は行きたいけど遠すぎて厳しい
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 15:41:52.97 ID:c3whuOhx0.net
道営開催の旭川、岩見沢、帯広へ行ったことがある
(ばんえいは北見でしか見た事が無い)
道営函館開催へ行けなかったのは今でも心残り
(ばんえいは北見でしか見た事が無い)
道営函館開催へ行けなかったのは今でも心残り
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 16:11:53.73 ID:oWM3LzcG0.net
地方含めても費用と開催日数の少なさからして函館がダントツに残りやすいな。
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 16:19:53.96 ID:K9Uc8IZd0.net
西日本+府中は制覇した
全国は老後の楽しみにしておく
全国は老後の楽しみにしておく
151: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/18(水) 16:36:45.43 ID:X8jy21An0.net
>>19
これは素敵な考え方
これは素敵な考え方
152: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/18(水) 16:42:44.84 ID:7uHZPNkH0.net
>>151
老後が何年後か分からないけど南関道営以外の地方はなくなってる可能性もありそうだな
老後が何年後か分からないけど南関道営以外の地方はなくなってる可能性もありそうだな
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 16:28:50.76 ID:WaxQMb2IO.net
馬インフルエンザのおかげで札幌だけ行けてない
地方は門別だけ残っている
地方は門別だけ残っている
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 16:39:01.12 ID:MvbakkdDO.net
県営新潟と公営中京、北関東三場は踏破した
中津と益田は間に合わなかった…
ばんえいと道営はムリゲ
中津と益田は間に合わなかった…
ばんえいと道営はムリゲ
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 16:53:32.52 ID:GEYLKMDnO.net
JRAで開催してない時期okなら全て行ったことある。開催のみなら札幌函館福島新潟中山東京。
開催してないけど馬券買ったことあるのが中京京都。
平日に「行っただけ」が阪神小倉。
開催してないけど馬券買ったことあるのが中京京都。
平日に「行っただけ」が阪神小倉。
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 17:24:55.80 ID:JexiyAb/0.net
中央なら小倉、新潟、函館が残ってるな。観光だけなら函館も行ったことあるけど、
直行の航空機は高いし、新千歳からは遠いしなかなか難儀な競馬場だわ。
直行の航空機は高いし、新千歳からは遠いしなかなか難儀な競馬場だわ。
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 17:35:30.19 ID:UJZT3G1I0.net
あと福島と函館。
函館の行きにくさは>>25と同じだわ
函館の行きにくさは>>25と同じだわ
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 18:25:54.79 ID:vGEQGhB+O.net
飛行機怖いから小倉と札幌が難関だわ
函館は北海道新幹線できたら行きたいが新函館北斗から函館競馬場行くの大変そう
函館は北海道新幹線できたら行きたいが新函館北斗から函館競馬場行くの大変そう
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 20:08:44.81 ID:ku7vTrnS0.net
>>28
俺も飛行機苦手だから札幌小倉が難儀だわw
函館は去年行ったけど東北新幹線とフェリー利用した
寝台の廃止がつくづく悔やまれる
サンライズの博多行きとかできねえかな
俺も飛行機苦手だから札幌小倉が難儀だわw
函館は去年行ったけど東北新幹線とフェリー利用した
寝台の廃止がつくづく悔やまれる
サンライズの博多行きとかできねえかな
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 18:55:52.23 ID:Rgz/xBBF0.net
旅打ちが好きで地方は行かず中央のみ行くってやつはさすがに少ない気がするわ。
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 19:59:50.23 ID:fIme5bdY0.net
多分今年小倉以外全部行くと思う
18切符というものを知りニワカ鉄道マニアになってしまったから
今のところは東京中山福島新潟中京しか行ったことないが
3月阪神
5月京都
7月函館
8月札幌小倉だけは東から遠すぎるわ
羽田から北九州に直行便はあるようだがその羽田が遠い
まずもってたけえし
福岡からは微妙にというかはっきり遠いし
水戸や宇都宮から上野ぐらいあるでしょ
18切符というものを知りニワカ鉄道マニアになってしまったから
今のところは東京中山福島新潟中京しか行ったことないが
3月阪神
5月京都
7月函館
8月札幌小倉だけは東から遠すぎるわ
羽田から北九州に直行便はあるようだがその羽田が遠い
まずもってたけえし
福岡からは微妙にというかはっきり遠いし
水戸や宇都宮から上野ぐらいあるでしょ
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 20:14:23.70 ID:UJZT3G1I0.net
>>34
18切符使いなら博多ー小倉間なんて近い近い
東京ー小倉で「今日は一日中電車で疲れた。次は来年またやってみよう」ぐらいの気持ちでいなきゃ
18切符使いなら博多ー小倉間なんて近い近い
東京ー小倉で「今日は一日中電車で疲れた。次は来年またやってみよう」ぐらいの気持ちでいなきゃ
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 20:26:59.41 ID:fIme5bdY0.net
>>37
18切符で遠出するくせに、全然タフじゃないんだよw
地方の空いた電車のロングシートならまだしも、静岡とかの微妙に混んだりする電車が嫌
それを東京ならグリーン自由席で回避できるし、名古屋大阪は新快速に乗ればいい多分、福岡小倉間も静岡の東海道線みたいな感じでしょ?
浜松豊橋間とかああいうの乗ると大した距離じゃないのに猛烈に遠く感じる
18切符で遠出するくせに、全然タフじゃないんだよw
地方の空いた電車のロングシートならまだしも、静岡とかの微妙に混んだりする電車が嫌
それを東京ならグリーン自由席で回避できるし、名古屋大阪は新快速に乗ればいい多分、福岡小倉間も静岡の東海道線みたいな感じでしょ?
浜松豊橋間とかああいうの乗ると大した距離じゃないのに猛烈に遠く感じる
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 20:31:43.25 ID:UJZT3G1I0.net
>>41
>多分、福岡小倉間も静岡の東海道線みたいな感じでしょ?
>浜松豊橋間とかああいうの乗ると大した距離じゃないのに猛烈に遠く感じるぐぬぬ…その通りとしか言えない…
>多分、福岡小倉間も静岡の東海道線みたいな感じでしょ?
>浜松豊橋間とかああいうの乗ると大した距離じゃないのに猛烈に遠く感じるぐぬぬ…その通りとしか言えない…
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 20:18:58.79 ID:D9JM+Qpd0.net
大レースだと人多くて雰囲気崩れるから、たいてい土曜に行ってるわ。
札幌はスケジュールの都合上札幌記念の日しか行けなくて、案の定人多すぎて最悪だった。
札幌はスケジュールの都合上札幌記念の日しか行けなくて、案の定人多すぎて最悪だった。
74: 遠井tOoiPvAeJ’sメル ◆lmBxVZWqaU 2015/02/17(火) 21:53:13.05 ID:a39eRjAKO.net
>>39
去年は特別(´・ω・`)普段はあんなに混まないからね(´・ω・`)土曜日なら意外と空いてるょ、仕事な負け組が多いのが北海道だから(´・ω・`)
去年は特別(´・ω・`)普段はあんなに混まないからね(´・ω・`)土曜日なら意外と空いてるょ、仕事な負け組が多いのが北海道だから(´・ω・`)
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 20:37:21.31 ID:VLe66CGb0.net
同じく札幌出身。札幌在住時に札幌・函館・東京・中山・阪神・小倉。
東京赴任時に福島・新潟・中京・京都。
地方競馬は南関4場と門別・帯広。そして、今は無き岩見沢。一番最後に訪れたのが小倉。福岡ドームでの日ハム戦を兼ねて。
博多に宿を取り、新幹線よかよかきっぷを利用した。
東京赴任時に福島・新潟・中京・京都。
地方競馬は南関4場と門別・帯広。そして、今は無き岩見沢。一番最後に訪れたのが小倉。福岡ドームでの日ハム戦を兼ねて。
博多に宿を取り、新幹線よかよかきっぷを利用した。
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 20:42:03.18 ID:QXyczsCm0.net
10場踏破したよ
大学が北海道だったのがデカい。帯広競馬場も行けたし
何故か阪神が最後になってしまった
大学が北海道だったのがデカい。帯広競馬場も行けたし
何故か阪神が最後になってしまった
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 20:51:19.39 ID:dCRvOEA10.net
転勤とか引っ越しとかあるとまわりやすいよね
あと地方の場合は開催日と休みの合致度の運不運。特に姫路
あと地方の場合は開催日と休みの合致度の運不運。特に姫路
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 20:52:35.53 ID:i+cc27dp0.net
中央10場と地方15場全部行きました。園田のナイターによる改修工事の時に
姫路に行っておいてよかった。二度とないかもしれないし。
姫路に行っておいてよかった。二度とないかもしれないし。
64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 21:19:26.76 ID:kSVrBAEF0.net
>>49
俺もあのとき姫路行って良かったと心から思うw
あと福山は行ったが荒尾行けなかったのがマジ心残り。
地方はどこもそうだが、行けるときに早めに行った方がいいよ。
俺もあのとき姫路行って良かったと心から思うw
あと福山は行ったが荒尾行けなかったのがマジ心残り。
地方はどこもそうだが、行けるときに早めに行った方がいいよ。
91: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 22:38:33.51 ID:WaxQMb2IO.net
>>49
愛知県民だが姫路は兵庫ダービーと姫路チャレンジカップと2回も行ったな
トウホクビジンが勝ってもおかしくないって思ってたんだから
単勝買っとけばおいしい思いが出来たのになと帰りのバスで激しく後悔>>64
自分は荒尾は行ったが福山が行けないまま廃止になったな
愛知県民だが姫路は兵庫ダービーと姫路チャレンジカップと2回も行ったな
トウホクビジンが勝ってもおかしくないって思ってたんだから
単勝買っとけばおいしい思いが出来たのになと帰りのバスで激しく後悔>>64
自分は荒尾は行ったが福山が行けないまま廃止になったな
110: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/18(水) 00:07:53.94 ID:1V0pzalCO.net
>>49
俺も現存するJRA10場と地方15場踏破(+廃止場で福山・荒尾)したわ。
うち、ばんえい帯広を除くJRA10場地方14場で重賞レース観戦を果たしたったwばんえいで重賞を見終えたら、今後旅に出るモチベーションが下がりそうw
俺も現存するJRA10場と地方15場踏破(+廃止場で福山・荒尾)したわ。
うち、ばんえい帯広を除くJRA10場地方14場で重賞レース観戦を果たしたったwばんえいで重賞を見終えたら、今後旅に出るモチベーションが下がりそうw
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 20:52:41.90 ID:FnycyLyY0.net
中央4場は全部行った。
ローカルは新潟、小倉も行った。
南関4つと園田も行った。
ただ、小倉行って小さい競馬場感動なくて他のローカルには行く気ないなあ。
新潟は楽しい。
ローカルは新潟、小倉も行った。
南関4つと園田も行った。
ただ、小倉行って小さい競馬場感動なくて他のローカルには行く気ないなあ。
新潟は楽しい。
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 20:55:37.30 ID:XfRDJOyq0.net
南関4つ行くってだけでヘビーだよな
大井川崎はまだしも船橋浦和は・・・
大井川崎はまだしも船橋浦和は・・・
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 21:06:16.55 ID:i+cc27dp0.net
>>53
関東在住なら余裕だよ。
他の人も土日を中山か府中にしてその前後に船橋か浦和のある週に行けばいい。
サラリーマンは有給とるのが大変なのかもな。
関東在住なら余裕だよ。
他の人も土日を中山か府中にしてその前後に船橋か浦和のある週に行けばいい。
サラリーマンは有給とるのが大変なのかもな。
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 21:08:20.18 ID:XfRDJOyq0.net
>>56
行くつもりがないと無理って感じかな、個人的には
大井と川崎は何の気なしに行けるけど、船橋と浦和は「行くぞ!」ってならないと行けない
個人的にだけど
行くつもりがないと無理って感じかな、個人的には
大井と川崎は何の気なしに行けるけど、船橋と浦和は「行くぞ!」ってならないと行けない
個人的にだけど
62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 21:16:33.81 ID:Rb0iT7nB0.net
学生のときに全部回ったが函館がいちばんよかったよ地方は大井・川崎・高知しか行ったことない
トウホクビジンにはとてもかなわない…
門別 盛岡 水沢 浦和 船橋 大井 川崎
金沢 笠松 名古屋 園田 姫路 福山 高知 佐賀
中京 京都 阪神
トウホクビジンにはとてもかなわない…
門別 盛岡 水沢 浦和 船橋 大井 川崎
金沢 笠松 名古屋 園田 姫路 福山 高知 佐賀
中京 京都 阪神
68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 21:33:36.82 ID:xpmqViJQ0.net
18きっぷで旅打ちしてると北海道が絶望的
今じゃ道営門別とばんえい帯広しか残ってないが、20年前は旭川とか岩見沢とかあったし
今じゃ道営門別とばんえい帯広しか残ってないが、20年前は旭川とか岩見沢とかあったし
70: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 21:39:02.46 ID:i+cc27dp0.net
>>68
確かに北海道が一番つらいね。乗り継ぎでやたらと時間をロスするし。
バス、特急、レンタカーを上手く使わないと厳しかったな。
確かに北海道が一番つらいね。乗り継ぎでやたらと時間をロスするし。
バス、特急、レンタカーを上手く使わないと厳しかったな。
80: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 22:06:09.79 ID:6XJUiomW0.net
中央は札幌・函館・中山・東京・中京・京都・阪神・小倉
地方は(廃止含む)帯広・岩見沢・水沢・宇都宮・高崎
船橋・大井・川崎・浦和・名古屋・笠松・金沢・園田・姫路
益田・高知桟橋・福山・佐賀・荒尾
指定席(あれば)か馬主席に入ってる。
地方は(廃止含む)帯広・岩見沢・水沢・宇都宮・高崎
船橋・大井・川崎・浦和・名古屋・笠松・金沢・園田・姫路
益田・高知桟橋・福山・佐賀・荒尾
指定席(あれば)か馬主席に入ってる。
83: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 22:13:21.61 ID:i+cc27dp0.net
岩見沢とか北関東行っているのはすごいね。
俺は中央も地方も全場行っているが、廃止になったところは福山だけだわ。
俺は知り合いの馬主さんに頼んで、中央は全部馬主席を用意してもらってる。
「有馬とダービーだけは依頼が多いので無理」と言われているがw
俺は中央も地方も全場行っているが、廃止になったところは福山だけだわ。
俺は知り合いの馬主さんに頼んで、中央は全部馬主席を用意してもらってる。
「有馬とダービーだけは依頼が多いので無理」と言われているがw
84: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 22:24:44.76 ID:6XJUiomW0.net
あ、旭川と門別忘れてた・・・
85: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 22:25:30.95 ID:TObOo3ei0.net
住んでるとこ書いてくれ
86: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 22:31:49.92 ID:ZLAfTHeC0.net
ほんとだよ。住んでるところと一番良かったところ書いてくれ
89: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 22:37:37.20 ID:i+cc27dp0.net
>>85 >>86
茨城県南部在住。25場行って、
競馬が見やすくて一番良かったのは札幌かなあ。
食い物的には函館、佐賀が良かった。
茨城県南部在住。25場行って、
競馬が見やすくて一番良かったのは札幌かなあ。
食い物的には函館、佐賀が良かった。
88: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 22:34:41.45 ID:zBY5qlzE0.net
篠田麻里子は中京、京都以外でプレゼンターやった事がある
90: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 22:38:02.46 ID:6XJUiomW0.net
住んでるところは色々・・・と言っておこう、日高にもいたことあるし
関東にも、関西にもいた、
良かった競馬場は今は亡き荒尾競馬場。
スタンドから眺める有明海と雲仙岳は格別。
メシが旨いのは金沢と佐賀。金沢の寿司は一級品だな、確か片町の
寿司屋の出店だ。
関東にも、関西にもいた、
良かった競馬場は今は亡き荒尾競馬場。
スタンドから眺める有明海と雲仙岳は格別。
メシが旨いのは金沢と佐賀。金沢の寿司は一級品だな、確か片町の
寿司屋の出店だ。
93: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 22:42:02.47 ID:i+cc27dp0.net
>>90
ああ、玉寿司ね。
他にお好み焼きのお店も安くてボリュームがあって美味しかった。
ああ、玉寿司ね。
他にお好み焼きのお店も安くてボリュームがあって美味しかった。
124: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/18(水) 04:18:04.78 ID:d4iH38h20.net
>>90
荒尾はよかった
周りが海で建物とか何もないから空が広いし綺麗だった
泥臭いイメージなくしてリゾート地みたいにすればよかったのにな
荒尾はよかった
周りが海で建物とか何もないから空が広いし綺麗だった
泥臭いイメージなくしてリゾート地みたいにすればよかったのにな
92: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 22:41:50.48 ID:6XJUiomW0.net
昔は姫路競馬は日曜開催があったんだな、中央の裏で競馬やるなんて
なんて無鉄砲な・・・と思ったけど
競馬場行ったら結構人が入ってた。
なんて無鉄砲な・・・と思ったけど
競馬場行ったら結構人が入ってた。
95: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 22:45:28.25 ID:o6QTnMIv0.net
昔の夏はちょっと足を伸ばせば地方と組み合わせて旅打ちができた。札幌→岩見沢→旭川
福島→上山
新潟→三条
小倉→中津→荒尾(もしくは佐賀)
福島→上山
新潟→三条
小倉→中津→荒尾(もしくは佐賀)
100: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 23:41:43.37 ID:1Lz42U7U0.net
佐賀どう?何かアドバイス的なことある?
今週東京から初めて行くぜ。
これで地方の残りは門別と水沢だけになる。
今週東京から初めて行くぜ。
これで地方の残りは門別と水沢だけになる。
101: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 23:45:46.92 ID:UJZT3G1I0.net
>>100
どうって…
まあ、気をつけて行ってこいとしか…
どうって…
まあ、気をつけて行ってこいとしか…
106: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 23:59:29.66 ID:XPwHXuJw0.net
>>100
レンタカーがお勧め。駐車場も広いし
バスに乗っていく場合は、便が少ないので注意うまいものは何があったか覚えてない
レンタカーがお勧め。駐車場も広いし
バスに乗っていく場合は、便が少ないので注意うまいものは何があったか覚えてない
109: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/18(水) 00:06:27.59 ID:W0GF78wb0.net
>>100
門に入ってすぐ右にあるラーメン屋で
ちゃんぽんを食べるのを奨めるよ。
あと、正面のスタンドに入る手前にある、
通称「なんでも焼く店」で練り物を買ったらどうかな。
門に入ってすぐ右にあるラーメン屋で
ちゃんぽんを食べるのを奨めるよ。
あと、正面のスタンドに入る手前にある、
通称「なんでも焼く店」で練り物を買ったらどうかな。
136: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/18(水) 13:28:08.86 ID:MWKFUO+AO.net
>>100
佐賀は交通の便が悪い。
遠方からなら鳥栖駅か新鳥栖駅おりてタクシー使ったほうがいいよ。
佐賀は交通の便が悪い。
遠方からなら鳥栖駅か新鳥栖駅おりてタクシー使ったほうがいいよ。
102: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 23:48:36.53 ID:6XJUiomW0.net
売店でチクワとアンパン焼いてもらえ
チクワは白黒あるけど、白の方が野趣に富んで旨い。
チクワは白黒あるけど、白の方が野趣に富んで旨い。
103: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/17(火) 23:56:56.82 ID:8s+foT1mO.net
佐賀競馬場は鳥栖から路線バスだな。
佐賀は小倉と組み合わせたいが、佐賀競馬は滅多に平日開催しないんだよなぁ。地元の人は土・日がいいんだろうが、旅打ちする側にとっては辛いw
佐賀は小倉と組み合わせたいが、佐賀競馬は滅多に平日開催しないんだよなぁ。地元の人は土・日がいいんだろうが、旅打ちする側にとっては辛いw
107: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/18(水) 00:01:36.03 ID:mFT5OCS60.net
>>103
普通に土曜佐賀の日曜小倉とかでいいんじゃ?
むしろ都合が良い気がするけど。
普通に土曜佐賀の日曜小倉とかでいいんじゃ?
むしろ都合が良い気がするけど。
113: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/18(水) 00:30:09.37 ID:N+1TraMN0.net
>>103
>>107氏が書く通り土曜佐賀・日曜小倉がおすすめ
土曜佐賀の中央発売は小倉を除く東京・京都メイン
日曜佐賀はフェブラリーSのみ(小倉大賞典の発売なし)
>>107氏が書く通り土曜佐賀・日曜小倉がおすすめ
土曜佐賀の中央発売は小倉を除く東京・京都メイン
日曜佐賀はフェブラリーSのみ(小倉大賞典の発売なし)
112: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/18(水) 00:24:31.68 ID:VDo3aGcr0.net
みんなは旅打ちしたとき競馬場だけ行って終了なん?
それとも他になんかやるのか?
それとも他になんかやるのか?
115: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/18(水) 00:36:37.31 ID:Nw9PylI90.net
>>112
他の観光地に行った記憶があまりない
ツーリングなりドライブなり電車の旅を楽しんだね
他の観光地に行った記憶があまりない
ツーリングなりドライブなり電車の旅を楽しんだね
116: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/18(水) 00:43:54.24 ID:N+1TraMN0.net
ウインズ宮崎は登録制だけど、氏名と住所を書くと通行証が渡され利用できます。
旧競馬場部分にあるスタンドは老朽化のため閉鎖されています
旧競馬場部分にあるスタンドは老朽化のため閉鎖されています
123: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/18(水) 03:07:44.78 ID:GAtk8tC50.net
>>116
レストランがないのが残念
行く気にならないので自宅でグリーンチャンネル見ながら買ってる東京、中山、中京、阪神、小倉にしか行ったことがない
レストランがないのが残念
行く気にならないので自宅でグリーンチャンネル見ながら買ってる東京、中山、中京、阪神、小倉にしか行ったことがない
120: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/18(水) 01:07:43.28 ID:mFT5OCS60.net
風俗とか行ったことはないが、旅打ちで勝ったあとによく知らない繁華街を歩くとすげぇ入りたくなるw
ハマったら嫌なので入らないけど・・・w
ハマったら嫌なので入らないけど・・・w
121: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/18(水) 01:27:41.77 ID:N+1TraMN0.net
競馬+観光は函館くらいかな
朝市を散策してごはん食べてからタクシーで移動して指定に並ぶ
競馬後は勝ったら五島軒→函館山、負けたら市内散策→函館山→ハッピーピエロ
朝市を散策してごはん食べてからタクシーで移動して指定に並ぶ
競馬後は勝ったら五島軒→函館山、負けたら市内散策→函館山→ハッピーピエロ
126: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/18(水) 07:08:29.06 ID:1V0pzalCO.net
地方なら岩手や高知が観光と組み合わせられやすいな岩手なら盛岡なら小岩井や繋温泉、水沢なら花巻や平泉
高知も桂浜やひろめ市場はもちろん、四国唯一の競馬場だから
帰りにうどん県や愛媛に寄るなども乙なもんだ
高知も桂浜やひろめ市場はもちろん、四国唯一の競馬場だから
帰りにうどん県や愛媛に寄るなども乙なもんだ
128: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/18(水) 08:37:56.13 ID:eDRTgbIQ0.net
現場運営してる競馬場は中央地方含めて全部行ったかな
姫路は競馬開催日じゃなくて場外の日にだけど
ちなみに全部鉄道、バスで行きました
福山はなんとか間に合ったけど荒尾はもっと早めに行っておけば良かったな
姫路は競馬開催日じゃなくて場外の日にだけど
ちなみに全部鉄道、バスで行きました
福山はなんとか間に合ったけど荒尾はもっと早めに行っておけば良かったな
130: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/18(水) 11:01:41.41 ID:e0beGs0s0.net
荒尾はまだスタンドとコースはほぼそのまま残ってるから、小倉や佐賀のついでに寄ってみるといいよ。
138: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/18(水) 13:31:39.80 ID:MWKFUO+AO.net
>>130
コースは物凄く荒れ地になってるから見ると悲しくなるよ。
スタンドはまだ場外があるからましだが。
コースは物凄く荒れ地になってるから見ると悲しくなるよ。
スタンドはまだ場外があるからましだが。
135: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/18(水) 13:25:33.63 ID:MWKFUO+AO.net
小倉阪神京都中京の関西4場は行った。
マイホームの小倉になれたせいか、他場は駅からかなり遠いのに驚いた。
地方は佐賀と荒尾しかいったことがない。
マイホームの小倉になれたせいか、他場は駅からかなり遠いのに驚いた。
地方は佐賀と荒尾しかいったことがない。
150: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/18(水) 16:06:51.64 ID:eDRTgbIQ0.net
>>135
小倉は全場でもブッチギリで駅から近いからな
走り幅跳びの選手なら改札から1歩で行けそうな距離だしw
次に近そうなのは函館だろうけどそれでも路面電車の駅から入り口のゲートまで100mくらいはありそうだしな
小倉は全場でもブッチギリで駅から近いからな
走り幅跳びの選手なら改札から1歩で行けそうな距離だしw
次に近そうなのは函館だろうけどそれでも路面電車の駅から入り口のゲートまで100mくらいはありそうだしな
139: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/18(水) 13:32:52.17 ID:dV+VLugO0.net
関東住みだから中山東京しか行ったことないけど
阪神のヤジとか、きっとすげーんだろうな
阪神のヤジとか、きっとすげーんだろうな
140: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/18(水) 13:34:43.81 ID:MWKFUO+AO.net
>>139
ヤジは阪神より京都のほうがひどい。
阪神は高級住宅街の中にあるせいか、客のマナーはいい印象があった。
ヤジは阪神より京都のほうがひどい。
阪神は高級住宅街の中にあるせいか、客のマナーはいい印象があった。
141: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/18(水) 13:35:08.78 ID:RzpcQJuS0.net
阪神と京都では、ゴールドシップを追っかけてる女の子が「シップ様ー!」って叫んでるよ
142: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/18(水) 13:37:12.73 ID:dV+VLugO0.net
そうなんだw
パラレルワールドだなw
パラレルワールドだなw